2020.02.19 支援事業

令和元年度「ひなた創生のための奨学金返還支援事業」支援対象者の募集について(二次募集)

では、県内企業に就職した若者が在学中に貸与を受けた奨学金の返還を当該企業とともに支援する「ひなた創生のための奨学金返還支援事業」を平成29年度より実施しています。

このたび、奨学金返還支援の対象となる学生等を次のとおり募集することとしましたのでお知らせします。

1.事業概要

支援企業の認定を受けた県内企業に正規雇用により就職する予定のある大学等の在学生又は既卒者を支援の対象とし、在学中に貸与を受けた奨学金の要返還額の一部について支援します

細は「ひなた創生のための奨学金返還支援事業について」を御覧ください。

2.募集対象者

の各号に全て該当する方を対象とします。

  1. 大学等(大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程)の令和元年度卒業予定者又は既卒者
  2. 独立行政法人日本学生支援機構奨学金、宮崎県育英資金、宮崎県奨学会奨学金の貸与を受けている(受けていた)者で返還を滞納していない者
  3. 令和2年度中に、別表「支援企業一覧(PDF:8,652KB)」中の企業に正規雇用により就職する者

3.募集人員

  • 70名程度(一次募集の応募者を含む)

4.応募期間

令和2年2月28日まで(必着)

5.応募の方法

の書類一式を、下記提出先まで持参又は郵送により提出してください。

細は募集要項(PDF:672KB)を御確認ください。

1.大学等の在学生
ア 定申請書
イ 援企業の推薦書
ウ 学金貸与証明書又はこれに準ずるもの(貸与機関が発行したもの)
エ 学等の卒業見込証明書
オ 業成績証明書(直近のもの)

2.大学等の既卒者
ア 定申請書
イ 援企業の推薦書
ウ 学金返還証明書又はこれに準ずるもの(貸与機関が発行したもの)
エ 学等卒業証明書・修了証明書の写し

様式等

(参考)返還支援額

学等に在学中に貸与を受けた奨学金の要返還額の2分の1を上限に、対象となる支援企業に就職した1年目、3年目、5年目に次の表のとおり支援します。

 

給付率

支援限度額(円)

1年経過時点

3年経過時点

5年経過時点

合計

大学院・6年制大学

2分の1以内

450,000

450,000

600,000

1,500,000

4年制大学

2分の1以内

300,000

300,000

400,000

1,000,000

短大・高専・専修学校専門課程

2分の1以内

150,000

150,000

200,000

500,000

(参考)国富町働く若者応援奨学金返還支援補助金

県と国富町が連携し、「ひなた創生のための奨学金返還支援事業」の対象となる方のうち、国富町に定住する方には、奨学金返還に要する費用に対し、国富町が独自に補助金を上乗せ支援します。

詳細につきましては、国富町ホームページを御覧ください。

お問合せ先

宮崎県総合政策部業政策課産業人財担当

share

  • Twitter
  • line